どうも!今月末フルマラソン出場を控えている松下です。
今日は奥さんが午前中お仕事だったので、息子と二人で散歩に出かけました!
家の中ではよちよち歩きをしていますが、歩く頻度が上がってきたため靴を購入。
外を歩かせてみた記録とファーストシューズやセカンドシューズについて記事にしていきます。
ファーストシューズとは?

ファーストシューズとは、赤ちゃんが初めて履く靴のことで一般的には室内練習用くらいのイメージで購入される方が多く、その意味やジンクス等は様々あるそうです。
初めて履く記念の靴という意味以外にも、玄関にファーストシューズを飾るとその家に幸せが訪れるという言い伝えや、親以外の人からもらうと縁起がよいというジンクスは、一般的にも知られているらしいです。
気が付いた時にはもう奥さんが購入していたので、僕は全く知らなかったですがね。
セカンドシューズとは?

しっかり歩けるようになった頃や、ファーストシューズがサイズアウトした頃、外用に購入するのがセカンドシューズにあたります。
まさに2足目の靴ですね。
ファーストシューズとは違い、靴底がしっかりしていて歩きやすそうな靴を選ばれる方が多いそうで、我が家はゼビオさんに売っていたプーマのマジックテープ型の靴にしました!
家の中では見たことないくらい楽しんでる!

日曜日の公園で人やらワンちゃんやらがたくさんいたせいか、テンション高めで歩く歩く!!
躓いたり転んだりしても泣かない。
アリさんを追いかけまわす。
道行く人もしくは動物に手を振ってバイバイができることを見せつける。
枝を拾っては次の何かに興味が引かれた瞬間に捨てる。
葉っぱが風に流されているのに興奮し奇声を発する。
小一時間しかいなかったのですが全力で楽しんでいるのが伝わってきました。
まとめ
帰り際に強制的にベビーカーに乗せたらすごく怒ってましたので、相当楽しかったんでしょうね。
酔っぱらいすぎて強制的にタクシーに乗せられてしぶしぶ帰る上司を思い出しました。
今後こうゆう機会が増えてくると思うので、僕も運動して体力つけて息子の成長に備えたいと思います!
コメントを残す