どうも!マツシタ(@matsublo)です。
みなさんスマホでメモとるなら何を使ってるんですかね?
最初から入っているメモアプリとかリマインダーアプリ、EvernoteやDropbox等のクラウドサービスにまとめているなんて方も多いでしょう。
毎日使ってるLINEが、手軽にメモ代わりになる方法を教えてもらいまして使ってみたところ…
簡単なメモやURLの保存、デバイス間の共有等とっても便利だったので紹介します。
一人ぼっちグループ作成
誰も招待する必要はありません!笑
早速作っていきましょう!

LINEを起動して

友達タブの人型+マークをタップ。

グループ作成をタップし

誰も検索せずに「次へ」をタップ。

グループ名に好きな名前をつけて完了!
※今回は「メモ」にしましたが、用途に合わせて「買い物リスト」とか「アイデア」とか複数作っても面白いかもです。

出来上がった一人ぼっちグループのトークルームを開けば…

なんせ一人ぼっちなんで既読もつかない(誰にも見られない)メモの完成!!
ピン留め設定がおススメ

LINEは新しいトークが上部に表示されるので、あまり使わないで時間がたつとどこに行ったか分からなくなりがちです。
androidではトークルームの長押し、iosであれば右にスライドすれば常に一番上に表示させるピン留めとゆう設定ができます。
メモとして使う場合、すぐ目につく場所のほうがいいので設定をおススメします。
今回はandroid版で解説します。

出来上がった一人ぼっちトークルームを長押しすると

メニューが出現するので「ピン留め」をタップ

一人ぼっちメモトークルームが上部に表示されるようになります!
これでいつでも、すぐに見つけられて素早くメモがとれますよ!
同一アカウントログインでさらに便利!
僕はPC、スマホ、タブレットの3デバイスで同一LINEアカウントを利用しています。
いずれかのデバイスでメモった内容はほかのデバイスですぐに確認出来てすごく便利です。
EvernoteやDropbox等のクラウドサービスでももちろんできるのですが、保存したことを忘れてしまったり、どこに保存されているか探したりすることあるんですよね…
ずぼらな性格なもので…笑
このLINEに保存される方法なら目につきやすいですし、他のアプリケーションを開く手間も省けるのでこれから使い倒していく予定です。
まとめ
ひとまずメモトークルームに書いといて後からコピペするみたいなクリップボード的な扱い方をしようと思っています。
他にもスタンプのお試し送信とか、ストレス発散ボヤキとか、誰にも見られない安心感。
様々なおひとり様を試していこうと思います。
皆さんも是非試してみてください。
コメントを残す