どうも!マツシタ(@matsublo)です。
先日、PayPay還元祭りの際に購入したコードレスダイソン。
ずっと壁掛けにしたいなーと考えていたのですが…
- 賃貸だから壁に穴はあけられない
- 子供がいるからスタンドとかだと倒れて危なそう
とゆう理由で、床に直置きのままになっていました。
が。
とある方法で、すべてを解決させたのでご紹介いたします!
利用したものはこちら

平安伸銅工業さんのLABRICO(ラブリコ)DIY収納パーツ2×4アジャスターです。
本来はこのアジャスターと木材を複数用意して棚なんかを作るための商品ですね。
このアジャスターと木材を1セットだけ用意して天井に突っ張り、穴をあけてもいい柱を作ってしまおう作戦です!!
木材はホームセンター等で購入すればカットもしてくれたのでおすすめです。
女性でも簡単設置

説明書もシンプルで、女性でも簡単にできちゃいます。
天井までの高さはあらかじめ確認し、天井の高さから9.5センチ短い木材を用意。
木材にアジャスターを付け、垂直になるように立てかけて

アジャスター上部のねじをくるくる回すだけで…

柱の出来上がりです!
柱にダイソンを設置

ねじでダイソン壁掛けブラケットを柱にとめれば完成です!
奇跡的に木材と壁掛けブラケットの幅もぴったりでした。
壁掛けブラケットはダイソンのモデルによるみたいで、僕が購入したダイソンには壁掛けブラケットが最初から付属されていました。
ねじはダイソンに付属されていなかったので注意してくださいね。
まとめ
僕はホームセンターで木材を購入、カットしてもらったのですが総額1,600円くらいで作れました。
スタンドは純正やサードパーティ製の物でも結構いい値段しますし、壁に穴をあける必要もなし、突っ張ってるので倒れたりすることもありません。
シンプルでおススメですので、ダイソンスタンド検討中の方は参考にしてみてください。
コメントを残す