どうも!学生時代陸上部だった、松下です。
学生時代の友人と35歳の節目にフルマラソン走ってきました。
非常にしんどかったんですが、とっても楽しめたので記録もかねて。
練習不足を後悔
2か月前くらいにエントリーし、出場を理由にアップルウォッチを購入し、練習に励むつもりだったのですがなんだかんだまともな練習はしないで出場を迎えることに…
完全にフルマラソンをなめきってました…
やったことは以下の通り
・チャリ通勤及び地下鉄通勤を徒歩通勤にシフト
・徒歩出退勤時のあへあほ運動
・退勤時に4キロほどの道のりを走って帰る(3回のみ)
以上。
でもこれだけでも3キロくらい痩せて体が軽くなった実感があったので完走はできるでしょーくらいで考えてました。
大会当日
コースはこんな感じです。

前半15キロくらいまでアップダウンの激しい山道、35キロくらいまで大体平坦、そこから若干上りになってゴール。
目標はケガをせずに完走すること!

15キロくらいまでは全然余裕

景色見ながら、友人達とバカ話しながらのランニングで楽しいひと時。

トンネル内走ってはしゃいだり、給水所で出てきた、かに汁ではしゃいだり。

能取岬ではしゃいだり。
体に異変が起こり始めた15キロあたり
まず乳首がすれて痛くなってきました…笑
救護班に絆創膏をもらって回避したのですが、今は小さなかさぶた状態です。
そして足の裏が痛くなって、ふくらはぎ、太もも、上半身まで痛みとともに体は重たくなるばかり…

気が付けば友人との会話も少なくなり、離れ離れになり、自分との戦いに。
酸欠が一番精神的に辛かった
20キロあたりから酸欠による頭痛との闘いでした。
肺にたくさん空気が入るように意識して呼吸しないと頭が痛い。
意識して数分深く呼吸を続ければ楽になるも、意識しないとまた頭痛。
普段頭痛なんてめったにないので非常に不快でした。
35キロには極限状態に
もう体も全身筋肉痛で、屈伸やストレッチをすることも困難に…
一回止まると走り出せる気がしなかったので、給水所での特産物もあまり手を出せず…
さらにはまた上りのコースに差し掛かり、2~3キロくらい歩きましたかね。
ところどころにいる救護班にエアーサロンパスやコールドスプレーを借りながら、上り道が終わるまで歩くことしかできませんでした。
写真を撮るゆとりもないし、泣きそうでしたね。
でも、リタイヤだけはしたくなかったのです!
そして、また走り出す!
最後の4キロくらいはもう、気力のみでランニング再開。
最後の力をふり絞り…
無事、完走!!

綺麗なひまわり畑が出迎えてくれました!

5時間34分28秒にてフィニッシュ!
完走記念バスタオルや、網走刑務所仕様の完走メダルを記念品に受け取り、しばらく倒れこんでました。
まとめ
友人達もギリギリ時間内で無事ゴールできました。

みんなで祝杯するつもりが全員極限状態で、ビールが全然喉を通らず帰り道に捨てました!笑
ビールを道端に流したのは初めての経験でしたね。
皆さんもフルマラソン出場の際はしっかり練習しないと後悔しますよ!
コメントを残す