どうも!マツシタ(@matsublo)です。
先日「iPhoneXR利用開始!文字選択モードは空白ボタンだけじゃなかった!」でも少し触れました、3D TouchがiPhoneXRでなくなり、「Haptic Touch」とゆう長押しで似たような操作ができる内容に切り替わりました。
3D Touchがなくなって、LINEに既読を付けずに確認することができなくなったと思っているあなた!
僕もでした!笑
しかし、3D Touchを使わなくても、既読を回避する方法がありました。
早速紹介していきます。
※12月9日追記
IOS12.1.1のアップデートで通知の長押しだけで既読回避できるようになりました。
通知センターを利用

iPhoneX以降の通知センターは画面左上から下方向にスワイプで出現します。
※iPhoneXより前のモデルでは検証していないのでご了承ください。
※12月9日追記
IOS12.1.1のアップデートで通知の長押しだけで既読回避できるようになりました。

通知センターに既読になっていないLINEがある状態で、確認したいLINE通知を左にスワイプすると…

メニューが現れますので表示をタップします。

以上です!
結構簡単ですよね。
スタンプは上記の手順を踏まなくても表示されますし、長い文章も表示させてからスライドすることで既読を付けずに内容を確認することができますよ!
3D Touchより悪い点
3D Touchの時は通知を押し込むだけだったので、手数が多くなってしまいましたね。
もっと簡単な方法をご存知の方は是非教えてください。
※12月9日追記
IOS12.1.1のアップデートで通知の長押しだけで既読回避できるようになりました。
3D Touchよりも良い点
3D Touch時代は押し込みすぎて既読になってしまうリスクがありましたが、この方法にはそのリスクがありません。
確実に既読を付けずにLINEを確認できます。
まとめ
僕はあまり利用することのない内容なんですが、3D TouchがなくなってもLINEに既読を付けずに確認する方法は存在しました!
iPhoneXRを検討中の方は是非参考にしてみてください。
少しでも皆さんのお役に立てると幸いです。
コメントを残す